自家製「梅シロップ」アレンジレシピと飲んだ感想

今日のおやつ

梅シロップのアレンジレシピ

最近毎日作った梅シロップをおやつに飲んでいるのですが、アレンジってあまりしたことないなと。

どうせなら、色々試してみようと思い飲み比べてみました。

梅シロップ×ソーダ

私は梅シロップを作ったら、毎年ストイックにこればかり飲んでいます。

梅シロップ×ソーダの画像

夏になると、なぜか炭酸水が恋しくなります。
ファンタのグレープもそんな感じ。飲みたいな〜と思ったら、夏が来たなぁ。と思います。

口の中がシャワシャワしてさっぱりする。飽きのこない味。

下に沈んでいるのは果肉です。甘い中に酸っぱみが追加されて、美味しいです。

梅シロップ×ほうじ茶

家に水出ししたお茶があったので、梅シロップを入れて飲んでみました。

梅シロップ×ほうじ茶の画像

個人的には、香りが強いもの同士で相性がそこまで良くないのかなと思っていましたが、

水出しだからなのかほうじ茶の風味が強すぎず、

梅のフルーティーな香りとシロップの甘味がいい塩梅で、好みの味でした。

後から追いかけてくる酸味で口の中がリセットされて、
一口、またもう一口と続けて飲みたくなっちゃいます。

梅シロップ×緑茶

こちらも家で水出しした緑茶に、梅シロップを入れて飲んでみたもの。

今回は果肉入り。

梅シロップ×緑茶の画像

THE夏の飲み物!という感じ。

緑茶と梅シロップも美味しいなぁ〜〜。

果肉が入ると酸味がより強く出るので、緑茶の清涼感と相まって

より夏の暑い時に飲みたいものって感じです。

梅シロップ×牛乳

ミルク系大好き界隈ってあると思っているんですけど、

私もその界隈住みとして避けては通れなかったので、試してみました。

梅シロップ×牛乳の画像

甘い牛乳ってだけでもう美味しいんですよね。

苺ミルクとか抹茶ミルクとか。

今回入れた梅シロップは、炊飯器で作った梅シロップだったのもあって、

煮詰めたジャムっぽい甘さもあり、とてもマッチしていました。

梅シロップラッシー

ヨーグルトと牛乳と梅シロップで作る、梅シロップラッシーです。

梅シロップラッシーの画像

これはもうデザートですね。ヨーグルト多めだったので特にそう感じたのかもですが笑

甘酸っぱく爽やかな香りのある梅とヨーグルトの酸味があるラッシーとの相性がとてもいいです。

シロップの甘さだけでしたがスイスイ飲んでしまいましたね。

無脂肪ヨーグルトと牛乳でしたが、逆にコッテリしすぎなくて好みの味だったかも。

「梅シロップアレンジ」個人的TOP3と感想

完全に好みによる部分が多いのですが、個人的に美味しかったTOP3を描いておこうかなと思います!

  • 1位…梅シロップ×ほうじ茶
  • 2位…梅シロップ×ソーダ
  • 3位…梅シロップラッシー

ですね!

「梅シロップ×ほうじ茶」は、本当に驚いたしとても好みでした。

上位2位は、ちびちび飲みながら作業する時とかにいいなぁと思いまして、この順位に。

3位の梅シロップラッシーは、

たまにご褒美感覚で飲みたいなと感じたので、この順位にしました!

緑茶も牛乳もとても美味しかったので、
ローテーション組みながら残りのシロップも楽しもうと思います。

コメント